- 利上げ停止宣言ではない
- サービス業の雇用環境は良い
- アメリカの銀行経営は力強く打たれ強い
FOMC後のパウエル議長会見
3日のFOMC(米連邦公開市場委員会)で、政策金利は全会一致で+0.25%の利上げを決定しました。
これにより、米国の政策金利は5.00%~5.25%となりました。
今までの米国政策金利の推移は以下の図になります。
米国地方銀行の破綻によって利上げ停止観測も見られましたが、今回の発表では強い経済指標を鑑みて利上げ可能性の余地を残した形になりました。
リセッションの可能性を疑う投資家も少なくありませんが、パウエル議長は失業率が低いことやサービス業に関する雇用が強いことなどからその可能性は低いかもしれないとの見解を示しています。
つまり、利上げ停止を期待する投資家にとって予想を外す結果となり、早期の利下げに転じる事はないことが投資家にとって失望を生んだ可能性があります。
しかし、これは事前の観測記事や強い経済指標などから読み解くことは可能であり、投資家の一方的な希望でしかありませんでした。
利上げ停止や早期利下げの根拠となっていた米地方銀行の経営破綻は、全て当該銀行の経営判断のミスであるため金融不安が全米に広がることはありませんでした。
今回の件にしても、ファースト・リパブリック・バンクがJPモルガン・チェースに買収されたことで地方銀行の経営不安はひとつの区切りを迎えました。
FRB(米連邦準備制度理事会)は、一つの巨大な銀行が買収を続けることはリスクの増大につながりますが、今回のような状況では仕方がないとの考えも示しています。
つまり、これからは今回の様な事が起こることを念頭に入れて考えなければならず、投資に対し一層理解を深めなければなりません。
これからの投資戦略
FRB(米連邦準備制度理事会)はタカ派から中立に態度を改め、次回以降のFOMC(米連邦公開市場委員会)では経済指標を見ながら政策金利を決定していくという文言に変わりました。
従って、FRB(米連邦準備制度理事会)と投資家の間で政策金利の動きに乖離が生まれました。
投資家が思い描いていた利上げ停止からの早期利下げの展開は可能性がほぼ無くなり、FRB(米連邦準備制度理事会)が考える経済指標によって政策金利を決定し、利上げ停止後はしばらく維持するという考えで投資戦略を考えなければなりません。
つまり、投資家の期待を織り込んだ株価上昇は調整され、改めて金利や業績を睨みながらの展開になることが予想されます。
ただし、これから株式市場が崩れると言った悲観的になる必要はなく、FRB(米連邦準備制度理事会)メンバーが考えている様に、利上げ局面は最終段階であるという事は忘れてはなりません。
今までの苦しい展開から解放されるだけでも投資家にとってはポジティブ要因となるでしょう。
つみたてNISAを利用した積立投資やインデックスファンドなど長期投資などはコツコツ継続し、未来に向けてしっかり資産形成していきましょう。
まとめ
いかがでしたか?
日本がゴールデンウイーク中でも世界は日々動いています。
重要な情報はしっかり確認するようにして下さい。