マイホームが夢であれば購入しましょう
持ち家か賃貸か?
あなたが『家』に求める目的をはっきりさせましょう
あなたがマイホームを夢見て色々調べていく中で、必ずと言っていいほど目にするのがこの議論です。
持ち家が良いのか、それとも賃貸で生活するかどちらがいいのか。
それぞれの意見も、確かに理に適っていますのであなたは相当頭を悩ませる事でしょう。
ですが、これの答えは簡単です。
あなたがマイホームを求めるのであれば持ち家が正解です。
そうは言っても、反対意見はもっともじゃない?
ではなぜ、それが正解になるのでしょうか。
それは、他の誰かの価値観は、あなたの人生を決める価値観にはならないからです。
どちらの意見も正しい事を言っているのは分かります。
ただし、それはある側面での正しさであり、最も重要視すべきあなたの人生や価値観について考慮されていません。
ですから、あなたが考えた末に決めた結論こそ正しい答えなので自信をもって行動しましょう。
ただし、注意すべきは持ち家か賃貸かではなく、持ち家に対しローンを組む場合その返済計画がしっかりと遂行できるかを綿密に確認する事です。
そもそもなぜこの議論が起きる?
持ち家は基本的に負債に該当するからです
家賃を払い続けて何も残らないより、ローンを払い終われば家が残る分、資産になると言われたんだけど
不動産に対してこう教わる方は徐々に少なくはなってきているでしょうが、いまだにこの考えでマイホームを検討する方がいるのも事実です。
しかし、この考えは完全に間違いです。
マイホームは、継続的に支出を強制しますので、資産にはなりません。
つまり、家は買っただけで終わりではなく、その家を維持するため継続的な支払いが発生すると言う事です。
住宅ローン金利に始まり、固定資産税、修繕費等挙げればキリがありません。
これがあなたにとって資産と言えるでしょうか。
資産はあなたにとって収益をもたらすものです。
負債はあなたにとって支出を強制するものです。
賃貸には、家賃や更新手数料等の支払いが発生しますが、住宅ローン等大きな負債を抱える事は無く、不動産という重荷を背負う事が無く身軽な分、あなたの人生に過度な制約を課しません。
転勤を伴う仕事である場合や、環境が気に入らない場合はその土地から離れる事が出来ます。
そして何より、負債を抱えない分その資金を資産を得るための投資に回す事さえ可能になります。
こうして持ち家は不要と言う話になるわけです。
そう考えると賃貸の方が良いかも…
どちらの意見も理解出来ますので、ますます悩むと思います。
持ち家に対してどう考えるべきか
住宅ローン等、支出に対してしっかりとした計画を実行する事です
マイホームは、あなたの人生にとってベスト3に入るぐらいの大きな買い物になると思います。
普段の生活ではまず関わる事が無いような金額の規模になるかと思います。
ですので、あなたはその返済方法について想像が出来ず不安を抱えるかもしれません。
しっかりと調べたつもりでも、まず完璧に遂行する事は難しいと考えるべきです。
まずは最初の難関である住宅ローンについて確認していきましょう。
最初に調べるのはやはり『フラット35』かと思います。
フラット35とは、住宅金融支援機構と民間金融機関が提携している住宅ローンです。
主な特徴として、まず初めに確認する所で
建設費または購入価額は上限が撤廃
融資額は100万円以上8000万円以下
融資率が9割以下と9割超では借入金利が違う
以前は建設費または購入価額に上限が設定されていましたが、それは撤廃され上限がなくなりました。そして住宅金融支援機構が定めた技術基準を満たした住宅が対象です。
一戸建て住宅なら70㎡、マンションなら専有面積30㎡以上の要件で、建設費の10割以内で融資額が最大8000万円になります。
借入する際の収入基準は、その他年収400万円未満なら年間合計返済額は年収の30%以下で、年収400万円以上なら年間合計返済額は年収の35%以下になります。
どんな家にするかを考える場合に必要だなぁ
、
昔は買い入れ金利が高く、メリットが最大限享受出来ませんでしたが、今の低金利の時代では随分見直されてきています。
加えて確認したいのが
融資手数料は金融機関ごとに異なる
保証人・保証料は不要
繰り上げ返済も可能
財形住宅融資や民間住宅ローンと併用する事も可能
余計な支出を避けるため、金融機関ごとの手数料は確認しましょう。
繰り上げ返済は、金融機関の窓口で繰り上げ返済する場合は1ヵ月以上前までに手続きを行い、100万円以上の金額で返済が可能です。(ホームページ上からの返済については10万円以上から可能)
ちなみに、ボーナス返済の併用をする場合は融資金額の40%以内の範囲で可能です。
これ以外にも親子リレーなど、様々な制度がありますので確認しましょう。
まずはこうした支出面をしっかりと理解・管理し、不測の事態にも十分対応出来る様、資金管理はしっかりとしていきましょう。
考えるべきはしっかりとした資金計画だね
まとめ
いかがでしたか?
生活環境によっては、マイホームを購入する必要が出てくるかもしれません。
その時に、ある一方の意見だけを信じているとそれが後悔に繋がる事もあるかもしれません。
ですので、あなたが本当にマイホームが必要なのか今一度考えてみてください。
これからも、一緒に考えていきましょう
コメント