- SVBファイナンシャル・グループ破綻は決定的
- 経営破綻している銀行はいずれも地方銀行
- リーマンショックの様な騒ぎになる可能性は低い
SVBファイナンシャル・グループ破綻の原因
SVBファイナンシャル・グループが破綻し騒ぎとなっています。
SVBファイナンシャル・グループ(シリコンバレー銀行)は、シリコンバレーで事業を行うスタートアップ企業を主な顧客とする地方銀行です。
加えて、VC(ベンチャーキャピタル)など本来の銀行業務を超えて事業を拡大しており、投資分野にも力を入れていました。
今回の経営破綻は、債券投資の失敗による損失計上が発端と言われています。
FRB(米連邦準備制度理事会)の度重なる利上げによって、長期国債の価格が下落し多くの投資家に含み損が発生しました。
銀行が国債を購入する事は何も間違ったことではありませんし、償還期限まで国債を保有していれば基本額面通りの資金が戻ってきます。
しかし、金利上昇局面での長期債はボラティリティが高いため、短期債に買い直すことが一般的なのですが、SVBファイナンシャル・グループはそれを行わなかったため損失が拡大したのではないかと考えられています。
その損失を計上する事は間違いではありませんし、その穴埋めにGS(ゴールドマンサックス)が株式を発行して資金調達をしようとしたことも正しい行為だったのでしょう。
しかし、その公募に対する判断を間違えたため最終的に破綻するに至ってしまいました。
つまり、銀行セクターにおける何らかのシステミック・リスクによって破綻したのではなく、損失に対する対応を誤ったことによる破綻と考えられるのです。
従って、これによってリーマンショックの再来と言った可能性は限りなく低いと言えるでしょう。
今後の投資戦略
今後は世界に目を向けて投資するべきでしょう。
今回の破綻により米国株は大きく下落しました。
銀行の破綻は、FRB(米連邦準備制度理事会)の利上げが確実に効いていた事の何よりの証拠であり、むしろ効き過ぎてしまった可能性すらあります。
従って、これから多少の取り付け騒ぎが起こる可能性はあるかもしれませんが、FRB(米連邦準備制度理事会)は金融引き締め策の終了を早める可能性が生まれました。
つまり、これ以上金利が上がる可能性は低く投資環境が改善される期待が膨らむ一方、SVBファイナンシャル・グループと取引していたスタートアップ企業などは資金拘束を受ける可能性があるなど、実体経済へのダメージが懸念されます。
加えて、仮にFRB(米連邦準備制度理事会)が利上げを終了した場合、それ以降はドル安の可能性があり今までの様な米国株投資では旨味が薄れる可能性が考えられます。
今後米国株がリーマンショックの様な下落をするとは考え難いですが、投資先を失った米国から資金が流出する可能性もあり、今まで日の目を浴びなかった国に光が当たる事が考えられます。
世界のマネーが向かう先についていきましょう。
まとめ
いかがでしたか?
世間で言われているような絶望的な状況になる可能性は低いです。
しかし、投資の世界は確実に変わっており、今までの様な考えでは儲ける事が難しいかもしれません。
今月は特に重要な月となりましたので日々のホームワークは欠かさず行いましょう。